WEBデザイン WEB制作

【Illustrator小技】PDFファイルを代替フォントでなくアウトライン化して開ける便利なワザ

投稿日:2014年5月28日 更新日:

アウトライン化されていないPDFをIllustratorで開こうとする時、

img1

Illustrator「このPDF、該当するフォントがないから代替しちゃいますね~」
デザイナー「うわぁぁフォント変わっちゃったよ!デザインが全くの別物!」

…なんてことが、たまにあります。
支給されたPDFデータの場合だとありがちではないでしょうか。

そんながっかりな思いをしてきたデザイナーさん必見!
PDFファイルを代替フォントでなくアウトライン化して開くことのできる小技をご紹介します。

 

———————————————————————————————–

img2
①まずはIllustratorで新規ファイルを作成します。
※この時、PDFファイルは直接開かないで下さい。
そうしたら「ファイル」の「配置」を選び、任意のPFDファイルを選択してください。

 

———————————————————————————————–

 

img3
②配置したファイルを選択し、「オブジェクト」の「透明部分を分割・統合」を選択します。
そして、「すべてのテキストをアウトラインに変換」にチェックを入れてOKを押します。

 

———————————————————————————————–

 

img4
③するとテキストがアウトライン化され、
デザインをそのままにデータを開くことができます!

 

PDFで素材を頂き、そこからデザインパーツを作成するときなどに非常に便利です。
皆様も是非試してみてはいかがでしょうか?

 

弊社では技術力を活かした美しいWEBサイトのデザインをご提案します。
様々な目的に応じたプランを用意しておりますので、ご興味のある方はご覧ください。

WEBデザイン

 

WEBサイト制作実績3,000サイト以上!
新規作成からリニューアルまで、
多様なご要望にお応えした弊社制作事例から検討したい方はこちら

制作実績を見る

-WEBデザイン, WEB制作

関連記事

デザインリサーチとは?役割や実際の進め方を手法とともにわかりやすく解説!

デザインリサーチとは?役割や実際の進め方を手法とともにわかりやすく解説!

ユーザーのニーズと行動を深く理解した効果的なWEBサイトを作ることができれば、ユーザーに使いやすいWEBサイトが制作できます。ここで、注目を集めているのが「デザインリサーチ」という方法です。 デザイン …

【Illustrator】幾何学模様の作り方

【Illustrator】幾何学模様の作り方

みなさまこんにちは、新人Aです。 三角形で作る幾何学模様の作り方をご紹介します。 これはパターンにするよりもランダムに色を置いていったほうが幾何学模様の雰囲気がぐっと増すと思うので、 少し面倒ですがパ …

ランディングページ(LP)の作り方を徹底解説!初心者でも簡単に制作する方法をご紹介

ランディングページ(LP)の作り方を徹底解説!初心者でも簡単に制作する方法をご紹介

ランディングページ(LP)は商品やサービスの販売促進に特化した重要なマーケティングツールですが、制作の仕方がわからず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、初心者でも簡単に成果の出るラン …

多言語サイトの作り方は?デザインやビジネスにおける重要性について徹底解説

多言語サイトの作り方は?デザインやビジネスにおける重要性について徹底解説

貴社のWEBサイトは、言葉の壁に阻まれていませんか?グローバル市場で成功を収めている企業には、ある共通点があります。それは、多言語サイトの活用です。驚くべきことに、多言語サイトを導入した企業の70%以 …

ホームページ制作は外注がおすすめ!メリットや制作の流れなどをわかりやすく解説

ホームページ制作は外注がおすすめ!メリットや制作の流れなどをわかりやすく解説

あなたのホームページ、本当にそれで大丈夫ですか?「見た目は良くないけど、とりあえず情報は載っているから…」そんな消極的な姿勢で、競争の激しいWEB市場で勝ち残れるでしょうか。実は、ホームページ制作の方 …