WEBデザイン WEB制作 ホームページ運用

簡単!アニメーションpng Apngの作り方

投稿日:2023年5月5日 更新日:

こんにちは、デザイナーのAです!

AdobeAnimateを利用して簡単に画像をアニメーションさせるApngの作り方をご紹介します!

AdobeAnimate

Animateには簡単&効率的にアニメーション作成できるツールが多数搭載されており、今回は「アセット・ワープツール」を使用します。

1) まずは、AdobeAnimateを起動

「新規作成」をクリックします。

まずは、AdobeAnimateを起動

サイズは任意に設定してください。

※今回はWEBサイトでの使用を想定して、「Web」を選択しました。

「フレームレート」は1秒の間に表示する静止画の枚数(コマ数)です。単位は「FPS=frames per second」で「枚数/秒」を表します。

AdobeAnimate使い方

2) AdobeAnimateに画像を読み込む

読み込みたい画像(背景を透過したpng/ベクター画像推奨)をドラック&ドロップ、または「ファイル」⇒「読み込み」⇒「ステージに読み込み」で任意の画像データを選択すると、
ステージに画像が表示されます。

AdobeAnimate使い方2

3) 「アセットワープツール」でハンドルを作成

画面左側の「ツール」の「アセットワープツール」を選択した状態でアニメーションさせたい画像をクリックします。

「アセットワープツール」でハンドルを作成

水色のラインが表示された状態で画像のアニメーションさせたい部分をクリックして「ハンドル」を作成します。「アセットワープツール」でハンドルを作成

「アセットワープツール」でハンドルを作成

4) キーフレームを複製し、ハンドルを作成

ハンドルを作成し終えたら、タイムラインで別のフレームを選択(※今回は「10」と「20」)し、右クリック⇒「キーフレームの挿入」を選択します。キーフレームを複製し、ハンドルを作成

別のフレーム(今回は「10」)を選択した状態で、ハンドルをドラッグしてアニメーションを作成します。

別のフレーム(今回は「10」)を選択した状態で、ハンドルをドラッグしてアニメーションを作成します。

ビフォーアフター

5) クラシックトゥーイン作成

ハンドルを操作し、アニメーションを作成し終えたら、タイムラインを選択した状態で右クリック⇒「クラシックトゥーインを作成」を選択します。

クラシックトゥーイン作成

クラシックトゥーイン作成

6) pngファイルの書き出し

「ファイル」⇒「書き出し」⇒「ムービーの書き出し」を選択。
※ファイルの種類が「PNGシーケンス(*.png)」になっていることを確認。

pngファイルの書き出し

「書き出し」を選択。

pngファイルの書き出し

任意のフォルダにコマが書き出されているのを確認してください。

任意のフォルダにコマが書き出されているのを確認してください。

7) Apng作成

コマで書き出されたpngを統合してアニメーション(Apng)化させるのに、今回は「アニメ画像に変換する君」を使用します。

「アニメ画像に変換する君」を起動。

Apng作成

コマで書き出されたpngをすべて選択した状態で、「アニメ画像に変換する君」の右側にウィンドウにドラッグ&ドロップします。

コマで書き出されたpngをすべて選択した状態で、「アニメ画像に変換する君」の右側にウィンドウにドラッグ&ドロップします。

コマで書き出されたpngをすべて選択した状態で、「アニメ画像に変換する君」の右側にウィンドウにドラッグ&ドロップします。

アニメーションを確認して問題なければ「画質設定」のタブをクリック。
「Apngファイル出力」「容量最適化」にチェックが入っていることを確認し、「アニメ画像を保存する」ボタンをクリックすると、アニメーションpngの完成です!

アニメーションpngの完成です

完成

いかがでしたでしょうか。
ちょっとしたアニメーションをつけることで、楽しい雰囲気を演出することが可能です。

マーカーネット株式会社では、お客様が何を求めているのか、何が必要なのかをじっくりヒアリングし、
最適なサイト制作を行わせていただいております。

弊社では技術力を活かした美しいWEBサイトのデザインをご提案します。
様々な目的に応じたプランを用意しておりますので、ご興味のある方はご覧ください。

WEBデザイン

WEBサイト制作実績3,000サイト以上!
新規作成からリニューアルまで、
多様なご要望にお応えした弊社制作事例から検討したい方はこちら

制作実績を見る

ホームページ制作・WEB制作のご相談、ご依頼はこちらからどうぞ!

-WEBデザイン, WEB制作, ホームページ運用

関連記事

失敗しない!ホームページ制作時の見積もりの取り方を解説!見方や項目ごとの内容もご紹介

失敗しない!ホームページ制作時の見積もりの取り方を解説!見方や項目ごとの内容もご紹介

「安い見積もりを選んだら品質が低かった」「後から追加費用が発生した」―そんなホームページ制作の失敗、もう繰り返しません。このガイドでは、ディレクション費からSEO対策費、CMS導入費まで、見積もりに含 …

ホームページの保守とは何をすべき?作業内容やかかる費用などをまとめて解説!

ホームページの保守とは何をすべき?作業内容やかかる費用などをまとめて解説!

持続的にWEBサイトの運営をしていくために、必要不可欠な「ホームページの保守」。その重要性は十分に認識されているでしょうか。ドメイン管理から最新のセキュリティ対策まで、保守作業は多岐にわたります。適切 …

【Illustrator】簡単!マーブル模様の作り方

【Illustrator】簡単!マーブル模様の作り方

マーブル模様って、パターンと違って規則性もないし、表現するのは大変ですよね。 アナログで作るのにも道具を引っ張り出すのも面倒・・・失敗するのも怖い・・・ そこで、Illustratorで簡単にマーブル …

【簡単に創れるphotoshop小技】キラキラ光る星効果

【簡単に創れるphotoshop小技】キラキラ光る星効果

今回はPHOTOSHOPで簡単に創れる「キラキラ光る星」をご紹介します! 【その1】ブラシで直線を引く 新しいレイヤーを追加し、その上にブラシで線を引きます。 【その2】フィルタのぼかしから線を横長に …

ボタンを押すだけ!? 【Photoshop】 フリー  レイヤースタイル ゴールド(金色)系 厳選素材まとめ!

ボタンを押すだけ!? 【Photoshop】 フリー  レイヤースタイル ゴールド(金色)系 厳選素材まとめ!

こんにちは。 今回はクリックするだけでゴールド&メタリックな質感のデザインが作れてしまうPhotoshopのレイヤースタイル素材と活用方法についてご紹介いたします。 このフレームを・・・ たっ …