
専属スタッフ + 強力なSEOサービスをお手頃な価格でご提供いたします

企業ホームページをもつメリット
ブロードバンドの普及と共に、中国でも消費者やターゲットが企業のホームページにアクセスして情報を集めるようになっています。企業サイトからは常に新しい製品・イベント情報を発信することができ、企業ブランドイメージを構築することもできます。
また、お問い合わせページやアンケート機能を利用して、潜在顧客の開拓や顧客データベースを構築すれば営業活動の省力化、成約率の向上も可能になる等、ホームページの利用価値は非常に 高いといえます。広告効果をサイトアクセス数値で分析把握しましょう。
こんな方はまずご相談ください
- 中国語で構築したい。
- 中国語のサイトを既に持っているが中国国内での検索順位を上げたい。
- 中国で自社製品のテストマーケティングをしたい。
- 漠然と中国に進出したいという考えはあるが、何から始めればいいか分からない。
- 取り扱う商品に今後国内のニーズがあまり望めず、そろそろ中国を視野にいれた戦略を構築したい。
- 会社は日本のままで、商品だけを中国市場に流通させたい。
- 会社を中国現地で立ち上げたいが、法人手続きや不動産手続き等どうすればいいのか分からない。
中国進出フロー
1.まず足がかりとして中国語のサイトを制作
日本国内ではYahoo!!、次いでGoogleが大きなシェアを持っておりますが、中国国内では百度(バイドゥ=baidu)が7割以上という圧倒的シェアを誇っています。当社には百度のSEOノウハウがあり、貴社の製品を中国国内、百度でのキーワード検索で、上位に表示させます。
2.アクセス解析等のWEBマーケティングで情報を得る
制作したサイトのアクセス解析結果を基に、
- 月間どのくらいのアクセスがあるか、そのうちユニークユーザはどれだけか。
- 月間アクセス数、ユニークユーザのうち、何件、何%のお問い合わせをいただくか。
- アクセス、お問い合わせの多い地域はどのあたりか。
等の傾向を徹底的に調べ上げ、マーケティングデータを収集いたします。

3.中国語でのお問い合わせ窓口サポート
中国語でのお問い合わせが来る場合を懸念される方も、ご安心くださいませ。当社の現地スタッフ(日本語も話せます)が窓口になり、お問合わせの代行をいたします。
4.アクセス解析結果をもとに商品や会社を進出させるかを具体的に検討する
当社は決して急な中国進出を薦めません。
まずは中国語のサイト制作をし、WEBマーケティング情報を収集します。
そこで得た結果を元にさらなる売上げアップの為の戦略をはじめてご提案をいたします。
- ○○の地域に集中してアクセスが見込まれたので、まずその地域での商品流通展開を検討する。
- 反応の大きな地域を中心に会社進出を検討する
- WEBでの反応が徐々に見られる為、暫く様子をみる
- サイトが検索結果の上位に表示され、アクセスが多いにもかかわらず、需要自体はあまり無いことが分かったので撤退する。
